1、経緯
 この東日本大震災において当市においては、国土地理院によると住宅地の65%津波による浸水。また、浸水被害がない住宅地でも停電や断水などのライフラインが滞った生活を強いられました。更には、津波や地震などにより自宅、大切な人や物・思い出の場所を失う中で、子どもたちの心へも計り知れない影響を及ぼしました。
 今年の春に「図書館と学校図書館担当教諭の合同会議」を2年ぶりに開催したところ、担当教諭からは、「子どもたちから『本が読みたい!』という希望にこたえていきたいという声がありました。」また、全国からありがたい本(新しい)が届き、『効果的にどう整備・整理をしていったらよいか悩んでいる』という声も合わせてありました。
 
                    
2、取り組み
 このようなことを踏まえ、公共図書館として学校図書館を支援していくにあたり検討を行いました。また、以下の内容を取り組むために次の団体の皆様に協力をいただき整備を進めさせていただきました!

【支援内容】

・支援された図書の分類・装備(ブックコートかけ)・整理
・蔵書の整理(図書の選書〜廃棄)
・蔵書の再分類や整備(補修・貸出カード作成・図書台帳の整備など)   
・蔵書のデータ入力

【支援頂いていた主な皆様】

・日本図書館協会
・宮城県図書館                           
・宮城県内高等学校有志学校図書館司書
・NPO法人CFF
・プロジェクト結
・東北福祉大学
・宮城教育大学
・三菱自動車工業(株)
・日本ナザレン教団  
 ※敬称略とさせていただきます。

 11月17日までにご支援いただいた人数 :述べ418名(165名)のご協力を頂戴しました。

3、整備希望小中学校

 (1)小学校 8校

  赤井小学校、赤井南小学校、宮戸小学校、矢本東小学校、大曲小学校、大塩小学校、
   小野小学校・浜市小学校

 (2)中学校 3校

  鳴瀬第一中学校、矢本第一中学校、矢本第二中学校

4、期間

  平成24年7月21日〜平成24年11月17日

11月17日に支援を頂いた皆様

11月15日(木)〜17日(土) 鳴瀬第一中学校   支援者数 述べ25名(日本図書館協会、宮城教育大学) 10月に行った作業の続き

現在、アマゾンの「たすけあおうNIPPON東日本を応援 ほしい物リスト」を通じて、ご支援を頂いた本(図書館が、小中学校の図書館整備で声があったり、あったら子どもたちが楽しめるだろう・学習で活用できる本、応急仮設住地宅「小さな図書館」で住民から希望を受けてアマゾンの「たすけあおうNIPPON東日本を応援 ほしい物リスト」に支援をお願い)は図書館で以下の作業で、市内の小中学校や応急仮設住宅の「小さな図書館」に届けさせていただいています。ありがとうございます!今回は、学校向けに支援を頂いた本の紹介をさせていただきます。

このように、新品の本が段ボールで
届きます!

分類・背ラベルを貼った後にブックコートをかけます!

装備が終了後に再び箱に入れて各学校に届ける準備をします。

支援を頂いた皆様

鳴瀬第一中学校、図書原簿データ入力

矢本第二中学校、図書委員会活動・ブックコートかけ指導

10月4日(木) 鳴瀬第一中学校(午前)・午後矢本第二中学校(午後)  支援者数 述べ4名(日本図書館協会、午前4名・午後3名) 9月に行った作業の続き

支援を頂いた皆様

小野小、蔵書本・背ラベル貼り

小野小、配架整理

浜市小、分類・背ラベル貼り

10月3日(水) 小野小学校・浜市小学校(小野小に間借り)  支援者数 述べ6名(日本図書館協会) 9月に行った作業の続き

本の廃棄処理作業・原簿記入

蔵書本・背ラベル貼り

支援を頂いた皆様

10月2日(火) 大塩小学校 支援者数 述べ5名(日本図書館協会) 8月に行った作業の続き

図書館に贈られてきた支援図書を市内小学校図書館に配本のブックコートかけ

図書のデータ入力

ブックコートかけ

9月25日(火) 鳴瀬第一中学校 支援者数 述べ10名(日本図書館協会・プロジェクト結・三菱自動車工業(株)) 

2日目に支援を頂いた皆様

浜市小学校の支援図書の分類・背ラベル貼り作業

それぞれの作業の進め方打ち合わせ

2日目の自己紹介・打ち合わせ
これまでの最多支援者数29名

蔵書本・背ラベル貼り

支援図書の背ラベル貼り

支援図書の分類

1日目に支援を頂いた皆様

校長先生激励のあいさつ

本の除籍(選書(有資格者で実施)・廃棄原簿記入)

分類作業

ブックコートかけ

3日目に支援を頂いた皆様

2日目に支援を頂いた皆様

背ラベル貼り

玄関に津波の浸水高さ表示板(約160p)

初日に支援を頂いた皆様

支援図書:図書館振興財団より

学校図書館の北口から見た風景(仙石線・赤井駅)

本の除籍(選書(有資格者で実施)・廃棄原簿記入)

9月7日(金)〜9日(日) 矢本第二中学校  支援者数 述べ47名(日本図書館協会・NPO法人CFF・宮城県内図書館有志・プロジェクト結・東北福祉大学)

3回目:日本図書館協会⇒休憩時:おはなし会に人気「マジック体操」

本の除籍(選書(有資格者で実施)・廃棄原簿記入)

3回目に支援を頂いた皆様

3回目:本の除籍(選書(有資格者で実施)・廃棄原簿記入)

2日目に支援をいただいた皆様

支援本:分類後

用務員さん:段ボール書架の組立

初日:宮城県図書館員によるブックコートかけの研修

初日:分類作業

全国からの支援図書の未分類

大曲小の図書室だよりで紹介されました!(ご覧になりたい方はこちらをクリック)

8月27日(月)・28日(火)・9月7日(金) 大塩小学校  支援者数 述べ28名(日本図書館協会・NPO法人CFF・宮城県図書館・宮城県内図書館有志・プロジェクト結)

3日目、配架についての打ち合わせ

未分類の図書

背ラベル貼り・ブックコートかけ

3日目に支援を頂いた皆様

本の除籍(選書(有資格者で実施)・廃棄原簿記入)

入口の新着図書コーナー(図書委員が作ってあったもの)

作業の進め方の説明

2日目に支援を頂いた皆様

初日に支援を頂いた皆様

写真が無く申し訳ありませんが、ダンボール書架の組立もしていただきました。

背ラベル貼り(分類は有資格者)

大曲小学校全景

8月24日(金)〜26日(日) 矢本第一中学校  支援者数 述べ30名(日本図書館協会・NPO法人CFF・宮城県内学校図書館司書有志)

2日目の朝の全体打ち合わせ

2日目に支援を頂いた皆様

初日に支援を頂いた皆様

本の除籍(選書(有資格者で実施)・廃棄原簿記入)

グループ毎に分かれて作業打ち合わせ

配架作業

背ラベル貼り(有資格者が分類)

2日目に支援を頂いた皆様

分類作業の準備

未分類図書の抜き方

初日に支援を頂いた皆様

廃棄原簿書き

本の除籍(選書(有資格者で実施))

廃棄印押し

8月20日(月)・21日(火) 矢本東小学校  支援者数 述べ35名(日本図書館協会・NPO法人CFF・宮城県内学校図書館司書有志・プロジェクト結・矢本東小図書ボランティア)

2日目に支援を頂いた皆様

配架整理

初日に支援を頂いた皆様

本の除籍(選書(有資格者で実施)・廃棄原簿記入)

8月9日(木)・10日(金) 宮戸小学校  支援者数 述べ39名(東北福祉大学・日本図書館協会・NPO法人CFF・宮城県内学校図書館司書有志・プロジェクト結)

教頭先生から激励あいさつ

2回目に支援を頂いた皆様

支援後の図書コーナー

パソコンに図書データ入力作業入力作業

本の除籍(選書(有資格者で実施)・廃棄原簿記入)

箱詰め作業

廃棄本を入れるダンボール作り作業

初回に支援を頂いた皆様

本の除籍(選書(有資格者で実施)・廃棄原簿記入)

背ラベル貼り(分類は日本図書館協会・宮城県図書館で実施)

整理前の学校図書館

8月6日(月)・7日(火) 赤井小学校  支援者数 述べ20名(東北福祉大学・日本図書館協会・NPO法人CFF・宮城県図書館)

サマーサンタクロース作戦
みなさま
ありがとう!

支援図書の分類・装備作業

11月16日に支援を頂いた皆様

ありがとうございました!
東松島市小中学校図書館整備事業
活動の様子

 ご注意!!・お願い
 現在、アマゾンサイトを通じて、ピンポイントで具体的に書名をあげてご支援をお願いしています。この他は、勝手ながらご遠慮いただいている状況です。「自宅に本があるから」、「昔子どもが読んだ本はどう?」、「もう読まなくなったから寄贈する」といった本は現在お断りしています。また、本が発行されてから2年以上経過した本も合わせて、寄贈もお断りしています。理由としては以下のとおりとなります。本を有効活用するためにもご理解をお願いします。

 ・記述、データが古くなり信憑性がない(例:旅行の本⇒イベントの日にちが違う、開通した道路がない。連絡先が変わっている。パソコンの本⇒OSが古い、ソフトの解説がバージョンが古く未対応など)
 ・子どもたちの学習に適さなくなっている(学習指導要領の改定、統計データが古くて合わない、単位や表記が古い)
 ・古い本は、同じ本でも読みにくい⇒ホント(文字の形)や文字の大きさ、言い回しなど、新たに出版するときに本は読みやすいように工夫されている。特に古典本は、漢字や言葉が理解しやすいように改定されている。
 ・現在、アマゾンサイトで掲載希望している本以外は、おかげさまで調整ができていたり、支援を頂いていたり、要望がない状態です。


 ※以上に該当する、寄贈の問い合わせは誠に勝手ながらご遠慮を願い申し上げます。ご理解・ご協力をお願いします。

無事終了!
ダイジェスト版・写真で紹介させていただきます
多謝!

書架整理

「1冊の本を読む楽しさ」、「たくさんの本を使って調べ・まとめて・自分の中で1冊にする楽しさ」を発見する環境を作ろう! 

図書原簿データ入力

11月15日に支援を頂いた皆様

本の支援ありがとうございます!

職員が直接学校に届けます。

学校図書館の整備中に先生から「こんな本があれば子どもたちの学習で活用できるんですが!・子どもたちが読みたいといっていたんですが」とか、ボロボロでたくさん読まれている本を具体的に、アマゾンのサイトを通じてご支援をお願いしています。今回は、そのご支援を頂いた本がどんな形で学校に届くか写真でお知らせします!

お陰様で終了!
11月17日(土)

支援図書の装備教室・作業

鳴瀬一中 ブックソムリエ!

図書整理(図書原簿入力後)

背ラベル貼り(分類は有資格者が作業)

2日目の朝の打ち合わせ

ブックコートかけ

支援後の書架

本の除籍(選書(有資格者で実施)・廃棄原簿記入)、本の補修

ブックコートかけ

みなさま

7月21日(土)・22日(日) 鳴瀬第一中学校  支援者数 述べ33名(東北福祉大学・日本図書館協会・NPO法人CFF・宮城県図書館・NPO法人ICAN)

9月25日(火)〜27日 東松島市コミュニティセンター 支援者数 述べ39名(日本ナザレン教団)

9月24日(月)〜25日(火) 小野小学校  9月25日(火)浜市小学校  支援者数 述べ46名(宮城教育大学・日本図書館協会・NPO法人CFF・プロジェクト結・東北福祉大学・三菱自動車工業(株))

8月23日(木)・24日(金) 大曲小学校  支援者数 述べ41名(日本図書館協会・NPO法人CFF・宮城県内学校図書館司書有志・プロジェクト結・NPO法人和魂)

1階図書コーナーの整理

8月8日(水)・22日(水) 赤井南小学校  支援者数 述べ34名(東北福祉大学・日本図書館協会・NPO法人CFF・宮城県内学校図書館司書有志・埼玉県学校図書館司書有志・プロジェクト結ほか)

図書館振興財団より支援された椅子

支援後の学校図書館

THANK YOU !